ラジオの処方箋

「ラジオの処方箋」は、東京藝術大学とNHKの協力のもと、
NHKラジオ第一「まんまる」の14時台「まちのわ」にて、毎週水曜日にライブ放送でお届けする企画です。
ラジオを通して、皆さんの生活がよりよくなるような音と音にまつわるエピソードを紹介します。
ラジオ番組で紹介される東京藝術大学の音源のフルバージョンをこちらで公開します。

まんまる NHKラジオR-1
まんまる NHKラジオR-1 まんまる NHKラジオR-1
  • 藤川大晃(東京藝術大学 音楽学部 非常勤講師)

    日本のうたをきく「七つの子」/「月の光」

    「七つの子」作詞:野口雨情、作曲:本居長世、編曲:藤川大晃、演奏:濵野杜輝(バリトン)、藤川大晃(ピアノ)
    「月の光」作詩:張文經、作曲:藤川大晃 、演奏:濵野杜輝(バリトン)、藤川大晃(ピアノ)

    2025.1.22

  • 仲辻真帆(東京藝術大学 大学史史料室 非常勤講師・学術研究員)

    お馴染みの箏曲の意外な裏話「六段の調べ」

    指揮:宮城道雄
    演奏:東京音楽学校(旧東京藝大)
    作曲:八橋検校

    2025.1.8

  • 酒井雅代(東京藝術大学大学院 国際芸術創造研究科 博士課程2年)

    言葉以外のコミュニケーションツール「前奏曲 ト短調 作品23-5」

    演奏:永野光太郎氏
    作曲:ラフマニノフ

    2024.10.30

  • 仲辻真帆(東京藝術大学 大学史史料室 非常勤講師・学術研究員)

    西郷隆盛が最後の夜に聞いた曲!?「見よ、勇者は帰る」

    歌:東京音楽学校(旧東京藝大)
    作曲:ヘンデル

    2024.10.2

  • 古川聖(東京藝術大学 先端藝術表現科 教授)

    近代音楽の忘れもの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

    作曲:モーツアルト

    2024.9.25

  • 原 千夏(東京藝術大学大学院 美術研究科 博士課程 修了生)

    記憶を呼び覚ます音「空想の大陸―記憶の岩―」

    2024.8.28

  • 尾高暁子(東京藝術大学 未来創造継承センター 小泉文夫記念資料室 学術研究員)

    東洋と西洋がミックスした創作芸能「インドネシア・バリ島のケチャ」

    2024.7.31

  • 仲辻真帆(東京藝術大学 大学史史料室 非常勤講師・学術研究員)

    西洋音楽を導入する処方箋としての唱歌「才女」

    原曲:スコットランド民謡
    歌:東京音楽学校(東京藝術大学音楽学部前身)

    2024.7.17

  • 酒井絵美(東京藝術大学 未来創造継承センター 特任助教)

    音のタイムトラベル「五段砧」/「アダージョとアレグロ」

    演奏:藤原道山氏/演奏:吉井瑞穂氏

    2024.6.19

  • 酒井絵美(東京藝術大学 未来創造継承センター 特任助教)

    人は音楽を通してコミュニケーションしてきた「アイルランド/ノルウェーの民族音楽」

    演奏:酒井絵美

    2024.6.5

  • 篠原美奈(東京藝術大学 国際芸術創造研究科 博士課程2年)

    場の魅力と人のつながりを生み出す音楽「おふろでうたじまん♨」

    東京藝術大学

    2024.5.29

  • 仲辻真帆 (東京藝術大学 大学史史料室 非常勤講師・学術研究員)

    100年色褪せない音「野ばら」

    作曲:ヴェルナー
    歌:東京音楽学校(旧東京藝大)

    東京藝術大学

    2024.5.8

  • 三枝一将(東京藝術大学 美術学部 工芸科 准教授)

    1970年大阪万博からの贈り物 音響彫刻バシェ

    東京藝術大学

    2024.5.1